昔の遊び

先日、青い鳥(カワセミ)の話をこのブログで紹介しましたが、そんな話を喫煙室でしていたら・・・、
鳥かぁ!?そういやぁ~子供のころ捕ったなぁ!
鳥もちで捕った話やカスミを使って捕った話です。
ちょっと、昔を思い出し、ここに昔の遊びを書いてみたいと思います。
私の家では、当時メジロを飼っていました。それは親父の趣味でした。
親父に連れられ、山へメジロを捕りに行った事がありました。
山の尾根に向かい、鳥かごに入ったオトリのメジロ(雄)を置いておきます。
そして、その近くにカスミという鳥を捕獲するための網を仕掛けておきます。
しばらくすると、オトリの鳥の鳴き声に連られて、突然カスミに雌のメジロが掛かりました。
今でも、しっかり憶えています。
そういえば、先日、ゴルフ場でメジロを見ました。懐かしかったですね^^
もちろん、野鳥の捕獲(密猟)・飼養は鳥獣保護法違反。やらないで下さいね!
捕獲には許可が必要です。違反すると、懲役または罰金です。
これは30年以上前の話ですから、お許し下さい。
最近、野鳥を近所で見る事が出来るということは、自然が戻ってきたのでしょうか!?
それとも、山に餌がないのか・・・!?
今は、とるはとるでも、捕るではなく撮るです。写真ですね!撮るのは難しいですが・・・
それか、ゴルフでバーディーをとるか!です(^^ゞ
ちなみに、ゴルフ用語の一つに、スコアは鳥で表現します。
バーディー=小鳥。イーグル=鷲。アルバトロス=アホウ鳥。
トリ(トリプリボギー)は、いけませんw
それから魚捕りですね!釣りじゃありません。魚の捕獲です。
小学生になるかならないかの頃、田んぼの脇の用水路(川幅50cmくらいの)に網を仕掛け、そこから数十メートル離れた場所から、その辺に転がっている棒でジャバジャバと魚を追い込みます。
すると、おたまじゃくし、どじょう、なまず、はや、ふな、鯉など捕る事が出来ました。
捕って何をするという訳ではありませんが、捕ることが楽しかったのです。
用水路と言っても、コンクリートで作られたものではなく、泥で出来ているものです。
その用水路が合流すると、川幅が太くなり、さらに魚類が沢山います。
その川を堰き止め、バキュームカーで、水を吸い込みます。当時、これをカイボリと言っていました。
こうなると子供の遊びというより、大人の遊びですw
水が無くなって行くにつれ、バシャバシャと・・・大漁でした。
ちなみに、そのバキュームカーは、近所の牛を飼っている家の牛の糞尿を処理するための専用のもので、もちろん子供ですから車の運転は出来ません。大人が付いています。
田んぼへ行く機会がないし、魚が居る話も聞きませんが、今でも田んぼに魚が居るのでしょうか!?
私は今、フライフィッシングが趣味の一つですが、岩魚や山女といった川の上流に住む綺麗な>゚)))彡を釣るのが一番好きですね!
自然に触れる事も、人間なら大切だと思います。
それから、虫捕りですね!?
夢中になったのが、くわがた虫。ちなみにカブト虫は捕りませんでした。
数年前にも昔を思い出し、倅を連れて、山へ出掛けましたが、「こういう所に居るんだぞ!」とショップで買うものと価値観が違うという事を教える事も出来ました。
最近の子供は、家の中でゲームをするのが盛んですが、昔のように逞しく、野外で遊んでほしいものです。